2010年07月25日
7/24 センターコート練習
場所:センターコート
サーフェス:ハードコート
時間:9:00~12:30
参加者:石田、石原、涼、土屋
今日は久しぶりに土屋さんが来てダブルスの練習が出来た。
内容
アップ ショート、ボレー&ボレー
ロングストローク
試合
最近は練習を多くやっているせいか、ゴルフの練習に久しぶりに
行ったせいかわからないが手首が少し痛い・・・・
今のところショットに影響は無いからいいが、ケアはちゃんとしよう!
プレー自体はそんなに悪くないが、連日の猛暑で3試合目は
ヘロヘロでサーブのフォームも乱れてしまった。
サーブは昨日からちょっと行き詰まり気味なので
再度フォームチェックをして取り戻すよう練習。
サーフェス:ハードコート
時間:9:00~12:30
参加者:石田、石原、涼、土屋
今日は久しぶりに土屋さんが来てダブルスの練習が出来た。
内容
アップ ショート、ボレー&ボレー
ロングストローク
試合
最近は練習を多くやっているせいか、ゴルフの練習に久しぶりに
行ったせいかわからないが手首が少し痛い・・・・
今のところショットに影響は無いからいいが、ケアはちゃんとしよう!
プレー自体はそんなに悪くないが、連日の猛暑で3試合目は
ヘロヘロでサーブのフォームも乱れてしまった。
サーブは昨日からちょっと行き詰まり気味なので
再度フォームチェックをして取り戻すよう練習。
2010年07月25日
7/23 みつわ台練習
場所:みつわ台テニスコート
サーフェス:ハードコート
時間:19:00~21:00
参加者:石田、石原、涼 隣のコートで相川、古賀、もう一人
内容
アップ ショート、ボレー
ロングラリー
ダブルス試合
ここのコートは時々滑って球が加速するときがあって
ちょっとやりにくい時がある。
フォアハンド、バックハンド特に変わりはないが、少し
スライスの練習を多くした。
今後はトップスピン、スライス、フラットを効果的に
使用するような練習をしていく予定。
サーブはダブルフォルトをする確立は減ってきたが
いまいち迫力に欠ける気がするので、もう少し
練習が必要。
サーフェス:ハードコート
時間:19:00~21:00
参加者:石田、石原、涼 隣のコートで相川、古賀、もう一人
内容
アップ ショート、ボレー
ロングラリー
ダブルス試合
ここのコートは時々滑って球が加速するときがあって
ちょっとやりにくい時がある。
フォアハンド、バックハンド特に変わりはないが、少し
スライスの練習を多くした。
今後はトップスピン、スライス、フラットを効果的に
使用するような練習をしていく予定。
サーブはダブルフォルトをする確立は減ってきたが
いまいち迫力に欠ける気がするので、もう少し
練習が必要。
2010年07月21日
7/21 みつわ台練習
場所:みつわ台テニスコート
サーフェス:ハードコート
時間:19:00~21:00
参加者:石田、石原、涼 隣のコートで相川、古賀、もう一人
内容
アップ ショート、ボレー
ロングラリー
ダブルス試合
フォアハンド、バックハンドともに最近はGOOD!
今日は特にボレーまでのアプローチから気を付けて練習した。
だいぶ意識的にサービスラインの部分でスプリットステップを
入れることまでは辛うじてできたが、問題はその後!!
前に出て1stボレーの際に体の銃身が高い位置あるため
ネットすることが多い。
やはりネットダッシュのボレーもそうだが、何が何でも入れる
という気持ちを持てばきっとうまくいくと思います。
ちょっと眠いので今日はこれまでとします・・・
サーフェス:ハードコート
時間:19:00~21:00
参加者:石田、石原、涼 隣のコートで相川、古賀、もう一人
内容
アップ ショート、ボレー
ロングラリー
ダブルス試合
フォアハンド、バックハンドともに最近はGOOD!
今日は特にボレーまでのアプローチから気を付けて練習した。
だいぶ意識的にサービスラインの部分でスプリットステップを
入れることまでは辛うじてできたが、問題はその後!!
前に出て1stボレーの際に体の銃身が高い位置あるため
ネットすることが多い。
やはりネットダッシュのボレーもそうだが、何が何でも入れる
という気持ちを持てばきっとうまくいくと思います。
ちょっと眠いので今日はこれまでとします・・・
2010年07月19日
7/19 テニスオフ「八街スポーツプラザ」
場所:八街スポーツプラザ
サーフェス:オムニコート
時間:13:00~17:00
参加者:18人
【内容】
ひたすら試合!
6-6タイブレーク ノーアド
1~4コートまで決めて、勝ち負けでコートを移動
最終的にNo.1コートにいたペアに賞品あり
抽選の結果、3コートから始まった。
①No.3コート 2-6 負け
パートナー 大出(おおいで)さん
・パートナーはストロークを振り抜いていい感じだが
ミスが多かった。
・自分の感じはいつもと同じ立ち上がりで、なかなかエンジンがかからない・・・
試合の日の1試合目は立ち上がりを注意しないとだめだな!!
・相手は一人大きくてポーチによく出てきてやりづらかった。
②No.4コート 6-4 勝ち
パートナー 九野さん
・九野さんはまだ底を見せていないようだった。
頭にサーブを当ててしまい申し訳なかったが
そこからサーブに注意してやることができた。
・一人のサーブは速くて打ちづらかった。
・アウトだと思ったボールを3個くらいインさせてしまった!!
→迷ったときはやはり手を出したほうがいいかな・・・
③No.3コート 6-3 勝ち
パートナー 飯村さん(女性)
・飯村さんは平行陣が好きらしい!
気がつくと平行陣になっていた!相手の強いボールに
苦戦していたが、全体的にはボレーがうまかった。
・九野さんは1試合目より強い玉でプレースタイルが変わってきた。
④NO.2コート 6-6 タイブレーク 7-3 勝ち
パートナー 女性
・パートナーはボレーがうまかった。
1stは速いが、セカンドサーブは遅いので強打される傾向にあった。
しかしこの時のあいては2ndの際、ドロップを使用していた。
・相手の男性はボレーをコントロールして、女性ばかりを
狙っていた。
強いボールも打てて、明らかに格上だったが、連戦の疲れで動きに精彩を欠いていたようだった。
⑤No.1コート 6-0 勝ち
パートナー 男性
・相手は以前もテニスオフでやったことのある人だった。
・パートナーの男性はミスも時々あったが、全体的に上手だった。
特にスマッシュはどこの場所でも確実にいれていた印象。
最終的に4勝1敗だったが、タイミングよくNo.1コートで終わることができて
賞品としてダンロップ FORT缶(2個入り)をもらった!
自分のプレー総括
●フォアハンド
リターンもストロークもいい感じで打てていた。
だめだった点は、ライン際にゆっくり落ちて十分に時間があるときのボールの処理!!
強く打とうとしてネットすることが多かった!
打てるときはいいが、打てないときはスライスなどで返すようにしたほうが無難。
他の人も結構スライスなどで返球して、低くすべるように心がけていた!
●バックハンド
ついついスライスに頼ってしまう・・・何本かフラットで打てたけど・・・
リターン練習をもっとしないとね・・・
●ボレー
今日は全体的に丁寧にやったので、いい感じだった。
だめだったのはサービスダッシュした際のボレー!
頭の中ではサービスラインでスプリットステップを入れてボレーなのだが、
実際は早くネットにつきたくてスプリットステップを入れず
結果的に詰めすぎて打点が後ろになりオーバー
何度も言っているが、この部分はひたすら練習あるのみ。
●サーブ
かなりいい感じ!
最近は2ndサーブが外れる気がしないので、安心して1stを打つことができる。
1stが入らないときもその次の時に違ううち方などをして
いろいろできるようになった!
今日もそうだがかなりキープ率が上がってきたと思う!
→これってパートナーのおかげかな・・・
●課題
・ボールのウォッチの仕方
・サービスダッシュのチャンスボールのボレー
・ゆるい時間があるライン際のボールのつなぎ方
その他いろいろな人のプレーを見て感じたこと。
・やはりボレーは大事!
・強打というよりもとりあえず返して、その後のボレーで決める
・スライスを使用して浮かせないことを心がける
今日の練習はいろいろな人のテニスを見れて非常に有意義だった。
次回からリターンは打てるときは打つが、場合によっては前に出ることを
優先させてシンプルに打つことも必要。
とにかくもっと試合を重ねて、戦略を身に着けて行きたいと
思った連取でした。
サーフェス:オムニコート
時間:13:00~17:00
参加者:18人
【内容】
ひたすら試合!
6-6タイブレーク ノーアド
1~4コートまで決めて、勝ち負けでコートを移動
最終的にNo.1コートにいたペアに賞品あり
抽選の結果、3コートから始まった。
①No.3コート 2-6 負け
パートナー 大出(おおいで)さん
・パートナーはストロークを振り抜いていい感じだが
ミスが多かった。
・自分の感じはいつもと同じ立ち上がりで、なかなかエンジンがかからない・・・
試合の日の1試合目は立ち上がりを注意しないとだめだな!!
・相手は一人大きくてポーチによく出てきてやりづらかった。
②No.4コート 6-4 勝ち
パートナー 九野さん
・九野さんはまだ底を見せていないようだった。
頭にサーブを当ててしまい申し訳なかったが
そこからサーブに注意してやることができた。
・一人のサーブは速くて打ちづらかった。
・アウトだと思ったボールを3個くらいインさせてしまった!!
→迷ったときはやはり手を出したほうがいいかな・・・
③No.3コート 6-3 勝ち
パートナー 飯村さん(女性)
・飯村さんは平行陣が好きらしい!
気がつくと平行陣になっていた!相手の強いボールに
苦戦していたが、全体的にはボレーがうまかった。
・九野さんは1試合目より強い玉でプレースタイルが変わってきた。
④NO.2コート 6-6 タイブレーク 7-3 勝ち
パートナー 女性
・パートナーはボレーがうまかった。
1stは速いが、セカンドサーブは遅いので強打される傾向にあった。
しかしこの時のあいては2ndの際、ドロップを使用していた。
・相手の男性はボレーをコントロールして、女性ばかりを
狙っていた。
強いボールも打てて、明らかに格上だったが、連戦の疲れで動きに精彩を欠いていたようだった。
⑤No.1コート 6-0 勝ち
パートナー 男性
・相手は以前もテニスオフでやったことのある人だった。
・パートナーの男性はミスも時々あったが、全体的に上手だった。
特にスマッシュはどこの場所でも確実にいれていた印象。
最終的に4勝1敗だったが、タイミングよくNo.1コートで終わることができて
賞品としてダンロップ FORT缶(2個入り)をもらった!
自分のプレー総括
●フォアハンド
リターンもストロークもいい感じで打てていた。
だめだった点は、ライン際にゆっくり落ちて十分に時間があるときのボールの処理!!
強く打とうとしてネットすることが多かった!
打てるときはいいが、打てないときはスライスなどで返すようにしたほうが無難。
他の人も結構スライスなどで返球して、低くすべるように心がけていた!
●バックハンド
ついついスライスに頼ってしまう・・・何本かフラットで打てたけど・・・
リターン練習をもっとしないとね・・・
●ボレー
今日は全体的に丁寧にやったので、いい感じだった。
だめだったのはサービスダッシュした際のボレー!
頭の中ではサービスラインでスプリットステップを入れてボレーなのだが、
実際は早くネットにつきたくてスプリットステップを入れず
結果的に詰めすぎて打点が後ろになりオーバー
何度も言っているが、この部分はひたすら練習あるのみ。
●サーブ
かなりいい感じ!
最近は2ndサーブが外れる気がしないので、安心して1stを打つことができる。
1stが入らないときもその次の時に違ううち方などをして
いろいろできるようになった!
今日もそうだがかなりキープ率が上がってきたと思う!
→これってパートナーのおかげかな・・・
●課題
・ボールのウォッチの仕方
・サービスダッシュのチャンスボールのボレー
・ゆるい時間があるライン際のボールのつなぎ方
その他いろいろな人のプレーを見て感じたこと。
・やはりボレーは大事!
・強打というよりもとりあえず返して、その後のボレーで決める
・スライスを使用して浮かせないことを心がける
今日の練習はいろいろな人のテニスを見れて非常に有意義だった。
次回からリターンは打てるときは打つが、場合によっては前に出ることを
優先させてシンプルに打つことも必要。
とにかくもっと試合を重ねて、戦略を身に着けて行きたいと
思った連取でした。
2010年07月17日
7/17 センターコート練習
場所:千葉リハビリセンターコート
サーフェス:ハード?オールウェザー?
時間:14:00~17:00
参加者:石田・涼
【内容】
①アップ(ショート、ボレーボレー)
②ロングラリー
③ボレー&ストローク(ボレー側はサービスライン)
④シングルス試合
久しぶりのオムニ以外のコートということと、石田さんの
ガットがデビルスピンだったので始めのうちはボールが跳ねるのに
対処するのが苦労した。
最近フォアハンドは安定している!
特にスピンを意識してネットを少なくしている。
最近の課題だったフラットも何本かいいのが打てた。
バックハンドも結構安定!
だいぶフラットで返すのも苦じゃなくなってきた。
今日は特にスライスがよく、深いところに決まって
相手は取りづらそうだった。
フォアボレーについて気づいた点がひとつ!
決めよう決めようとしてどうしてもラケットを振ってしまいう癖がついてしまっていたが
今日の練習でちゃんと面を作ってシンプルに押し出す感じで
コントロールすればいい感じでボレーすることが改めてわかった!
サーブはかなり自身がついてきた!!
現時点でのサービス極意
①トスは低めで、頂点のとまるところで打つ
②セカンドはスピン重視で安定していれる
③ファーストは基本トップスライスでコースを狙う。
④相手が慣れてきたところでフラットを打つ
⑤相手の状況などによって、1stの時にあえてセカンドを打つ
試合結果
1試合目 6-2 勝ち
1回目のサービス以外はすべてキープすることができた。
サーブが安定してきてかなりの確立でキープできたのが大きい。
スライスとボレーを積極的にやって攻撃的に仕掛けた。
2試合目 6-2 勝ち
1試合目同様サーブが安定していい試合運びだった。
サーブもコース、回転などをいろいろ考えながら打った。
チャンスボールを何本か決めることができなかったので
その点については次回以降決めれるように再度練習!
試合をして思ったが、やはり昔コーチに言われたように
サーブとボレーは大事ということを痛感させられた。
病院対抗まであと2ヶ月を切ったが、自分の武器のボレーに磨きをかけて
試合に勝てるように修行に励むのみ!!!!
サーフェス:ハード?オールウェザー?
時間:14:00~17:00
参加者:石田・涼
【内容】
①アップ(ショート、ボレーボレー)
②ロングラリー
③ボレー&ストローク(ボレー側はサービスライン)
④シングルス試合
久しぶりのオムニ以外のコートということと、石田さんの
ガットがデビルスピンだったので始めのうちはボールが跳ねるのに
対処するのが苦労した。
最近フォアハンドは安定している!
特にスピンを意識してネットを少なくしている。
最近の課題だったフラットも何本かいいのが打てた。
バックハンドも結構安定!
だいぶフラットで返すのも苦じゃなくなってきた。
今日は特にスライスがよく、深いところに決まって
相手は取りづらそうだった。
フォアボレーについて気づいた点がひとつ!
決めよう決めようとしてどうしてもラケットを振ってしまいう癖がついてしまっていたが
今日の練習でちゃんと面を作ってシンプルに押し出す感じで
コントロールすればいい感じでボレーすることが改めてわかった!
サーブはかなり自身がついてきた!!
現時点でのサービス極意
①トスは低めで、頂点のとまるところで打つ
②セカンドはスピン重視で安定していれる
③ファーストは基本トップスライスでコースを狙う。
④相手が慣れてきたところでフラットを打つ
⑤相手の状況などによって、1stの時にあえてセカンドを打つ
試合結果
1試合目 6-2 勝ち
1回目のサービス以外はすべてキープすることができた。
サーブが安定してきてかなりの確立でキープできたのが大きい。
スライスとボレーを積極的にやって攻撃的に仕掛けた。
2試合目 6-2 勝ち
1試合目同様サーブが安定していい試合運びだった。
サーブもコース、回転などをいろいろ考えながら打った。
チャンスボールを何本か決めることができなかったので
その点については次回以降決めれるように再度練習!
試合をして思ったが、やはり昔コーチに言われたように
サーブとボレーは大事ということを痛感させられた。
病院対抗まであと2ヶ月を切ったが、自分の武器のボレーに磨きをかけて
試合に勝てるように修行に励むのみ!!!!
2010年07月12日
7/10 中田スポーツセンター 練習
場所:中田スポーツセンター
サーフェス:オムニコート
時間:15:00~17:00
参加者:石田、涼、石原
【内容】
①アップ(ショート、ボレーボレー)
②ロングストローク 1人対2人
③ボレー&ストローク (ボレー1人対ストローク2人)
④サーブから半面試合形式(1人対2人)
⑤チャンピオンゲーム
前回の練習からボレーと前に出るのを意識して練習して来た。
今日は特にボレーに集中した!
基本的なボレーはいい感じになってきたが、いざ決めると
言うときのボレーがまだ練習不足に感じる。
サービスダッシュの1stボレーの位置はサービスラインなので
その位置でのボレー練習を心がけた。
ストロークに関しては、スピン、フラット、スライスと色んな球種でコースを狙うことができたと思う。
まだまだ未完成だが、精度を上げていきたい。
アプローチのスライスを次回は練習してみよう!
全体的にストロークは以前よりかは安定してきている。
サーブについて
前回の練習からクイック(トスを低めに上げる)にするようにして
だいぶいい感じになってきた!!
ボールが落ちてくるところをたたくよりも、ボールの頂点で打つ感じがいいんだと思う。
風にも左右されにくいので、できる限りこのサーブで固定していきたい。
次のステップはセンター、ワイド、ボディと打ち分けられるようになること。
セカンドサーブの際、トスの高さを変えてしまうので見破られる可能性が高い。
そこも低いトスでわからないようにしたい。
全体的にレベルは上がってきている、当面の課題は前に出たときのボレー!
特にサービスダッシュ、アプローチで前に出たときは、出すぎずに
一回サービスライン上でスプリットステップを入れてボレーして
その後に一歩詰める形を癖付けるよう練習あるのみ。
サーフェス:オムニコート
時間:15:00~17:00
参加者:石田、涼、石原
【内容】
①アップ(ショート、ボレーボレー)
②ロングストローク 1人対2人
③ボレー&ストローク (ボレー1人対ストローク2人)
④サーブから半面試合形式(1人対2人)
⑤チャンピオンゲーム
前回の練習からボレーと前に出るのを意識して練習して来た。
今日は特にボレーに集中した!
基本的なボレーはいい感じになってきたが、いざ決めると
言うときのボレーがまだ練習不足に感じる。
サービスダッシュの1stボレーの位置はサービスラインなので
その位置でのボレー練習を心がけた。
ストロークに関しては、スピン、フラット、スライスと色んな球種でコースを狙うことができたと思う。
まだまだ未完成だが、精度を上げていきたい。
アプローチのスライスを次回は練習してみよう!
全体的にストロークは以前よりかは安定してきている。
サーブについて
前回の練習からクイック(トスを低めに上げる)にするようにして
だいぶいい感じになってきた!!
ボールが落ちてくるところをたたくよりも、ボールの頂点で打つ感じがいいんだと思う。
風にも左右されにくいので、できる限りこのサーブで固定していきたい。
次のステップはセンター、ワイド、ボディと打ち分けられるようになること。
セカンドサーブの際、トスの高さを変えてしまうので見破られる可能性が高い。
そこも低いトスでわからないようにしたい。
全体的にレベルは上がってきている、当面の課題は前に出たときのボレー!
特にサービスダッシュ、アプローチで前に出たときは、出すぎずに
一回サービスライン上でスプリットステップを入れてボレーして
その後に一歩詰める形を癖付けるよう練習あるのみ。
2010年07月08日
7/8 青葉の森 練習
場所:青葉の森
サーフェス:オムニコート
時間:19:00~21:00
参加者:石田、涼、相川、柴崎
【内容】
①アップ(ショート・ロング)
②ひたすら試合
今日は前回の試合の反省点を考慮していろいろ試してみたつもり。
特に重視したのは前に出てボレーをすること!!
以前よりどうしてもボレーで切ったり、長くなってしまうことが
多いので今後はちゃんとボレーできるようにひたすら練習。
サーブは序盤は入らなかったが、トスを低めで早めに打つように変えたら入るようになった。
サービスダッシュも積極に行ったが、前に詰めすぎてしまう癖があるようだ・・・・
サービスラインでスプリットステップを入れるよう心掛けよう!
今日のポイント
①サービスダッシュする際はサービスラインでスプリットステップを必ず入れる。
②リターンはファーストはシンプルに返して前に出る!
強打できるボールは強打するが、力まずまずは返す事を重視!
サーフェス:オムニコート
時間:19:00~21:00
参加者:石田、涼、相川、柴崎
【内容】
①アップ(ショート・ロング)
②ひたすら試合
今日は前回の試合の反省点を考慮していろいろ試してみたつもり。
特に重視したのは前に出てボレーをすること!!
以前よりどうしてもボレーで切ったり、長くなってしまうことが
多いので今後はちゃんとボレーできるようにひたすら練習。
サーブは序盤は入らなかったが、トスを低めで早めに打つように変えたら入るようになった。
サービスダッシュも積極に行ったが、前に詰めすぎてしまう癖があるようだ・・・・
サービスラインでスプリットステップを入れるよう心掛けよう!
今日のポイント
①サービスダッシュする際はサービスラインでスプリットステップを必ず入れる。
②リターンはファーストはシンプルに返して前に出る!
強打できるボールは強打するが、力まずまずは返す事を重視!
2010年07月08日
7/3 印西ビギナーダブルス団体戦
男子D、女子D、ミックスDの3試合
6ゲーム先取、予選→ノーアド 決勝トーナメント→1デュースノーアド
参加チーム:8チーム
予選リーグ 4チーム×2
2試合行って勝率で1・2位と3・4位のトーナメントに分かれる。
チーム名「えんがわチャンジャ」
石田、石原、佐藤、涼の4人
【予選リーグ】
・1試合目
男子D 5-6 負け
勝てない相手ではなかったが、サービスを序盤キープできなかったので
波に乗れなかった。
しかし、いつもの1回目の試合の入り方としては上出来か?・・・
その日の一番初めの試合はレシーブから入った方がよさそう。
ミックスD 3-6 負け
サーブは調子が良かったが、ミックスのテンポに戸惑った。
相手の女性を下に見すぎたかもしれない・・・
結局女子ダブルスも負けて0-3でチームは負け
・2試合目
男子D 6-4 勝ち
今年一番の試合と言っていいかも!!
二人ともサーブが安定していて、ミスが少なかった。
相手のペアはボレー・ショット共にうまく明らかに俺らよりうまかったが、結果として勝てた。
しかしながら女子D、ミックスD共に敗れて
1-2でチームは負け
予選リーグ結果⇒2敗だったけど、勝率?セット率?で3位で通過。
【決勝トーナメント3・4位】
・1回戦
男子D 6-2 勝ち
5-0までリードしたが、気が緩んだのか2ゲーム取られてしまった・・・
言い訳だが、サーブの際太陽が目に入ってうまく打てなかった・・・
ミックスD 6-5 勝ち
勝つには勝ったが、サービスをなかなかキープできなくててこずってしまった。
男性のサーブの際、バックに跳ねるボールを何度も狙われたのに
なかなか返すことができなかった、今後の課題だ!
無理に返そうとしないで、シンプルに返そう。
女子ダブルスも勝ってチームは3-0で勝利!
次は決勝戦!
・決勝戦
男子D 2-6 負け
頑張ったが、ここまでの疲労で頼みのサービスもうまくいかなかった・・・悔しい。
相手もうまかったが体力をもっとつけないといけないかな・・・・
女子Dは勝利したが、ミックスDは負けて
1-2で敗退
最終結果
3・4位トーナメント 準優勝!
今回は前回の大会よりだいぶレベルが高かったです。
それなりに自分の進む方向が見えてきた気がする。
今後の課題は初心に帰って、ボレーを再特訓!
もっと前で勝負できるように残りの2ヶ月がんばるぞ!!!
6ゲーム先取、予選→ノーアド 決勝トーナメント→1デュースノーアド
参加チーム:8チーム
予選リーグ 4チーム×2
2試合行って勝率で1・2位と3・4位のトーナメントに分かれる。
チーム名「えんがわチャンジャ」
石田、石原、佐藤、涼の4人
【予選リーグ】
・1試合目
男子D 5-6 負け
勝てない相手ではなかったが、サービスを序盤キープできなかったので
波に乗れなかった。
しかし、いつもの1回目の試合の入り方としては上出来か?・・・
その日の一番初めの試合はレシーブから入った方がよさそう。
ミックスD 3-6 負け
サーブは調子が良かったが、ミックスのテンポに戸惑った。
相手の女性を下に見すぎたかもしれない・・・
結局女子ダブルスも負けて0-3でチームは負け
・2試合目
男子D 6-4 勝ち
今年一番の試合と言っていいかも!!
二人ともサーブが安定していて、ミスが少なかった。
相手のペアはボレー・ショット共にうまく明らかに俺らよりうまかったが、結果として勝てた。
しかしながら女子D、ミックスD共に敗れて
1-2でチームは負け
予選リーグ結果⇒2敗だったけど、勝率?セット率?で3位で通過。
【決勝トーナメント3・4位】
・1回戦
男子D 6-2 勝ち
5-0までリードしたが、気が緩んだのか2ゲーム取られてしまった・・・
言い訳だが、サーブの際太陽が目に入ってうまく打てなかった・・・
ミックスD 6-5 勝ち
勝つには勝ったが、サービスをなかなかキープできなくててこずってしまった。
男性のサーブの際、バックに跳ねるボールを何度も狙われたのに
なかなか返すことができなかった、今後の課題だ!
無理に返そうとしないで、シンプルに返そう。
女子ダブルスも勝ってチームは3-0で勝利!
次は決勝戦!
・決勝戦
男子D 2-6 負け
頑張ったが、ここまでの疲労で頼みのサービスもうまくいかなかった・・・悔しい。
相手もうまかったが体力をもっとつけないといけないかな・・・・
女子Dは勝利したが、ミックスDは負けて
1-2で敗退
最終結果
3・4位トーナメント 準優勝!
今回は前回の大会よりだいぶレベルが高かったです。
それなりに自分の進む方向が見えてきた気がする。
今後の課題は初心に帰って、ボレーを再特訓!
もっと前で勝負できるように残りの2ヶ月がんばるぞ!!!