2010年07月08日
7/8 青葉の森 練習
場所:青葉の森
サーフェス:オムニコート
時間:19:00~21:00
参加者:石田、涼、相川、柴崎
【内容】
①アップ(ショート・ロング)
②ひたすら試合
今日は前回の試合の反省点を考慮していろいろ試してみたつもり。
特に重視したのは前に出てボレーをすること!!
以前よりどうしてもボレーで切ったり、長くなってしまうことが
多いので今後はちゃんとボレーできるようにひたすら練習。
サーブは序盤は入らなかったが、トスを低めで早めに打つように変えたら入るようになった。
サービスダッシュも積極に行ったが、前に詰めすぎてしまう癖があるようだ・・・・
サービスラインでスプリットステップを入れるよう心掛けよう!
今日のポイント
①サービスダッシュする際はサービスラインでスプリットステップを必ず入れる。
②リターンはファーストはシンプルに返して前に出る!
強打できるボールは強打するが、力まずまずは返す事を重視!
サーフェス:オムニコート
時間:19:00~21:00
参加者:石田、涼、相川、柴崎
【内容】
①アップ(ショート・ロング)
②ひたすら試合
今日は前回の試合の反省点を考慮していろいろ試してみたつもり。
特に重視したのは前に出てボレーをすること!!
以前よりどうしてもボレーで切ったり、長くなってしまうことが
多いので今後はちゃんとボレーできるようにひたすら練習。
サーブは序盤は入らなかったが、トスを低めで早めに打つように変えたら入るようになった。
サービスダッシュも積極に行ったが、前に詰めすぎてしまう癖があるようだ・・・・
サービスラインでスプリットステップを入れるよう心掛けよう!
今日のポイント
①サービスダッシュする際はサービスラインでスプリットステップを必ず入れる。
②リターンはファーストはシンプルに返して前に出る!
強打できるボールは強打するが、力まずまずは返す事を重視!
2010年07月08日
7/3 印西ビギナーダブルス団体戦
男子D、女子D、ミックスDの3試合
6ゲーム先取、予選→ノーアド 決勝トーナメント→1デュースノーアド
参加チーム:8チーム
予選リーグ 4チーム×2
2試合行って勝率で1・2位と3・4位のトーナメントに分かれる。
チーム名「えんがわチャンジャ」
石田、石原、佐藤、涼の4人
【予選リーグ】
・1試合目
男子D 5-6 負け
勝てない相手ではなかったが、サービスを序盤キープできなかったので
波に乗れなかった。
しかし、いつもの1回目の試合の入り方としては上出来か?・・・
その日の一番初めの試合はレシーブから入った方がよさそう。
ミックスD 3-6 負け
サーブは調子が良かったが、ミックスのテンポに戸惑った。
相手の女性を下に見すぎたかもしれない・・・
結局女子ダブルスも負けて0-3でチームは負け
・2試合目
男子D 6-4 勝ち
今年一番の試合と言っていいかも!!
二人ともサーブが安定していて、ミスが少なかった。
相手のペアはボレー・ショット共にうまく明らかに俺らよりうまかったが、結果として勝てた。
しかしながら女子D、ミックスD共に敗れて
1-2でチームは負け
予選リーグ結果⇒2敗だったけど、勝率?セット率?で3位で通過。
【決勝トーナメント3・4位】
・1回戦
男子D 6-2 勝ち
5-0までリードしたが、気が緩んだのか2ゲーム取られてしまった・・・
言い訳だが、サーブの際太陽が目に入ってうまく打てなかった・・・
ミックスD 6-5 勝ち
勝つには勝ったが、サービスをなかなかキープできなくててこずってしまった。
男性のサーブの際、バックに跳ねるボールを何度も狙われたのに
なかなか返すことができなかった、今後の課題だ!
無理に返そうとしないで、シンプルに返そう。
女子ダブルスも勝ってチームは3-0で勝利!
次は決勝戦!
・決勝戦
男子D 2-6 負け
頑張ったが、ここまでの疲労で頼みのサービスもうまくいかなかった・・・悔しい。
相手もうまかったが体力をもっとつけないといけないかな・・・・
女子Dは勝利したが、ミックスDは負けて
1-2で敗退
最終結果
3・4位トーナメント 準優勝!
今回は前回の大会よりだいぶレベルが高かったです。
それなりに自分の進む方向が見えてきた気がする。
今後の課題は初心に帰って、ボレーを再特訓!
もっと前で勝負できるように残りの2ヶ月がんばるぞ!!!
6ゲーム先取、予選→ノーアド 決勝トーナメント→1デュースノーアド
参加チーム:8チーム
予選リーグ 4チーム×2
2試合行って勝率で1・2位と3・4位のトーナメントに分かれる。
チーム名「えんがわチャンジャ」
石田、石原、佐藤、涼の4人
【予選リーグ】
・1試合目
男子D 5-6 負け
勝てない相手ではなかったが、サービスを序盤キープできなかったので
波に乗れなかった。
しかし、いつもの1回目の試合の入り方としては上出来か?・・・
その日の一番初めの試合はレシーブから入った方がよさそう。
ミックスD 3-6 負け
サーブは調子が良かったが、ミックスのテンポに戸惑った。
相手の女性を下に見すぎたかもしれない・・・
結局女子ダブルスも負けて0-3でチームは負け
・2試合目
男子D 6-4 勝ち
今年一番の試合と言っていいかも!!
二人ともサーブが安定していて、ミスが少なかった。
相手のペアはボレー・ショット共にうまく明らかに俺らよりうまかったが、結果として勝てた。
しかしながら女子D、ミックスD共に敗れて
1-2でチームは負け
予選リーグ結果⇒2敗だったけど、勝率?セット率?で3位で通過。
【決勝トーナメント3・4位】
・1回戦
男子D 6-2 勝ち
5-0までリードしたが、気が緩んだのか2ゲーム取られてしまった・・・
言い訳だが、サーブの際太陽が目に入ってうまく打てなかった・・・
ミックスD 6-5 勝ち
勝つには勝ったが、サービスをなかなかキープできなくててこずってしまった。
男性のサーブの際、バックに跳ねるボールを何度も狙われたのに
なかなか返すことができなかった、今後の課題だ!
無理に返そうとしないで、シンプルに返そう。
女子ダブルスも勝ってチームは3-0で勝利!
次は決勝戦!
・決勝戦
男子D 2-6 負け
頑張ったが、ここまでの疲労で頼みのサービスもうまくいかなかった・・・悔しい。
相手もうまかったが体力をもっとつけないといけないかな・・・・
女子Dは勝利したが、ミックスDは負けて
1-2で敗退
最終結果
3・4位トーナメント 準優勝!
今回は前回の大会よりだいぶレベルが高かったです。
それなりに自分の進む方向が見えてきた気がする。
今後の課題は初心に帰って、ボレーを再特訓!
もっと前で勝負できるように残りの2ヶ月がんばるぞ!!!